岡山県の里庄町社会福祉協議会の公式サイト。
法人や事業の概要、活動の紹介をしています。

お問い合わせ

手話の部屋

手話の部屋とは

手話の部屋とは

2019年3月手話言語条例制定!!

里庄町では2019年3月手話言語条例が制定されました。多くの方々にさまざまな情報をお伝えするため、「手話の部屋」を作りました。
手話に関してはもちろん、聴覚障がいに関すること、その他ご相談がありましたら、いつでもお問合せください。

手話のとりくみ

お知らせ

手話奉仕員登録はこちら

手話動画

手話を多くの方に知ってもらい、わかりやすく手話を覚えてもらえるように、手話動画を作成しました。随時、優しく学べる手話動画として配信していく予定です。
里庄町のホームページにも掲載されているので、基本的なあいさつから覚えて、身近な人と簡単な手話で話してみませんか。

手話のとりくみ1

出前手話講座

聴覚障害や手話についてお伝えします。
保育園、幼稚園、学校、企業や地域活動団体(分館サロンや子供会など)において、ご希望に合わせた内容を実施いたします。ただし、政治および宗教に関するもの、有料のセミナー等営利を目的とするものは除かせていただきます。
一度気楽に手話に触れてみませんか。

手話のとりくみ2

手話奉仕員登録募集中

手話奉仕員養成講座(入門課程・基礎課程)を修了した皆さん。手話奉仕員として登録し、里庄町における活動にご協力お願いします。

手話奉仕員登録はこちら

講座・学習会情報

お知らせ

手話奉仕員養成講座基礎課程の申込み フォローアップ学習会の申込み ステップアップ学習会の申込み 統一試験対策学習会の申込み

手話奉仕員登録募集中

聴覚障害、聴覚障害者の生活及び関連する福祉制度等についての理解と認識を深めるとともに、手話で日常会話を行うに必要な手話語彙及び手話表現技術を習得するために、里庄町では手話奉仕員養成講座を実施しています。入門過程、基礎課程があり、令和5年度は基礎課程です。
手話の学習を通して人とのつながりを広げませんか?

手話奉仕員養成講座の申し込みはこちら

フォローアップ学習会

手話奉仕員養成講座を修了したけど、奉仕員として活動するのは不安だなぁ。復習したいな。という方に!
講座で学習した内容を復習しながら、ろう者に通じる手話を身につけましょう。
日常の生活体験や身近な社会生活の体験 (友達・近所の人・職場の同僚などと、子どものこと・健康のこと・職場のことなど)を話題 に会話ができる全国手話検定試験3級程度の技術習得を目指しましょう。

フォローアップ学習会の申し込みはこちら

ステップアップ学習会

手話奉仕員養成講座を修了し、次のステップである手話通訳者養成講座を受講したい。
基礎課程までの復習をしながら次につながる学習をしましょう。
ろう者と積極的に会話をしようとする態度を持ち、社会生活全般(旅行・学校・公的な挨拶・ 仕事・福祉事務所の場面等)を話題に平易な会話ができる全国手話検定試験2級程度の技術習得を目指しましょう。

ステップアップ学習会の申し込みはこちら

手話統一試験対策学習会

12月に実施される手話通訳者全国統一試験を目指して、近隣の仲間と一緒に学習しましょう。

統一試験対策学習会の申し込みはこちら